天の戸・美稲 杜氏直汲 うすにごり(09-01-15 THU. )

時々猛吹雪(日照時間・30分
天の戸・美稲 杜氏直汲 うすにごり(09-01-15 THU. )_c0084908_2205910.jpg今日は、ホントに寒かったぁ〜。ほとんど一日中マイナスの真冬日。それに、10メートル前後の強い北西風で、小雪でも猛烈な吹雪。
写真は午後の3時頃。あの道路標識のちょっと先が、市内一の通行量の多い交差点ですが、その信号さえ見えません。
でもこんな日に、完全防備で、ノンスリップ底の靴でグワッシ、グワッシと雪に噛みつくようにして歩くのは気持いいですよ〜。
コピー用紙を買いに、ホームセンターまで往復1時間。帰ってきたら、背中にうっすらと汗をかいていました。


さてお酒は、今日の吹雪にさも似たり。白〜く霞がかったお酒、『天の戸・美稲 杜氏直汲(とうじ・じかぐみ) うすにごり』です。
天の戸・美稲 杜氏直汲 うすにごり(09-01-15 THU. )_c0084908_221524.jpg
天の戸の基本酒というか、最も販売ボリュームの大きい純米酒といえば特別純米・美稲ですが、今年も、米の違いで三種類の美稲が出荷されます。

(1)麹米に美山錦、掛米に吟の精を使い、滓を絡めた「美稲・杜氏直汲」、(2)100%吟の精を使った「美稲・生原酒」、そして、(3)100%美山錦を使った「美稲・火入れ酒」の三種類。

何故、同じ美稲なのにこのように違う米を使うのでしょうか?‥‥分かりません。昨年も同様だったはずですが、あまり不思議とも思いませんでした。でも、よ〜く考えれば、違う米を使ったのなら出来た酒は違う、と考えるのが一般的です。ん〜〜む、こりゃ不思議だ。次回、蔵に行ったら社長さんか杜氏さんに聞いてみましょう。

で、今回のご紹介は、(1)の「美稲・杜氏直汲 うすにごり」です。
美山錦と吟の精共に55%精米、AK-1秋田流花酵母で醸し、アルコール度はちょっと高めの17.5、日本酒度+4.0、酸度が1.8というお酒に醸しあげました。

含んだ香りも舌に広がる味わいも、一言でいえば滑らかという表現がピッタリ。
少し高めのアルコールのためか、飲み口にピリッとしたきつさがありますが、口中で転がしているうちにコロンと円くなり、トロトロと喉に落ちてゆきます。
日本酒度+4.0と辛口のようですが、米が生み出す酒本来の甘味が辛さだけに振れるのを防ぎ、滓を絡めたことでタッチをソフトにして、1.8の酸味がキレを生じ、それらが丁度いいバランスになっていて、美味しい〜〜。

先日、この新酒生酒のパンフレットが蔵から届きました。それには、「(美味しいお酒を)より楽しんでいただくために 値上げしません」と、力強く書かれていました。
ということで、今年も1.8入りで3,150円、720入りで1,525円。ん〜〜こんな時代に、昨年と同じ価格で楽しめるなんて‥‥美味しい以上に、嬉しいですねぇ。

美稲・新酒、三種のうちの(2)「生原酒」もご紹介しなければならないところですが、本年は「杜氏直汲 うすにごり」のみと致しますので、ご了承をお願い申しあげます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<1月〜3月の行事予定> 
・ 1月18日() 定休日・由利正宗の酒蔵開放日
・ 1月25日() 定休日
・ 2月 1日() 定休日
・ 2月 7日(土) 酣々塾・秋田市内の「酒蔵」散歩
・ 2月 8日() 定休日・天の戸の蔵開放日
・ 2月15日() 秋田の日本酒を 地産地消で
          おいしくいただく会(詳細は後日)
・ 2月25日() 定休日
・ 3月19日(木) 県酒造組合主催・究極の日本酒を味わう会
         (詳細は県酒造組合のホームページで) 
by nbhkkry20 | 2009-01-15 22:08 | 天の戸
<< 福小町・純吟生原酒 無圧汲み出... まんさくの花・七年熟成 純大吟... >>