曇 ときどき 晴 ときどき 吹雪
さて、本日は「豊盃」さん‥‥11月に29BYの新酒第一弾「純米大吟山田錦48 火入」をご案内しましたが、今日のお酒は29BYの新酒「生酒」。それも、地元弘前の御蔵近くで栽培された「豊盃米」を使った純米大吟醸生と、同じく 弘前産の「花吹雪」で醸した純米生の二点同時のご案内です。どちらも、搾ったばかりのフレッシュピチピチの美味しさを堪能できるのは間違いなしですので、お早めにお楽しみくださるようお願い申し上げます。 1)御蔵からのコメントには 酒米生産者の石戸谷久さんの圃場でアップグレードした特等の豊盃米を使い、味わいの幅のある酒を醸すという豊盃米の特徴でクリスマスのターキーやチキンにも負けず、お正月のおせち料理とも相性が良いお酒に仕上がり とありますが、まさにその通り‥‥39%精米の純大吟らしく香りも含み香も口中にふくよかに広がり、程の良い甘味と酸味とが綺麗に調和された逸品に仕上がっています。 写真でご覧のように レインボーラベルは、あなた色(お部屋色)に染まる不思議なデザイン。それに、全くの家飲み用を想定していますので化粧箱は付いていませんが、オリジナルの保冷バッグが用意されていますので、贈り物としてリボンでも着けてアレンジしてみては如何でしょう という御蔵からの提案もある誠に美味しくて愉快なお酒です。 酒質の良さは間違いなく、そのうえユニークラベルに保冷バッグですから、「豊盃」さんでも毎年一、二を争う人気商品。ということで、調整出荷されたのはいうまでもありません。とはいえ、年末年始の楽しいひと時に虹色の花を添える「純米大吟醸 レインボー」。是非とも1本、ご用意下さるのが宜しいかと思いますよ~~‥‥‥‥ 『豊盃・29BY 純米大吟醸 豊盃米 生酒 レインボー』です。 ![]() 精米率:39% 使用酵母:協会1501号 日本酒度:ー1.0~+2.0 酸度:1.3~1.4 アミノ酸:1.0~1.1 ALC度:15.0~16.0% 価格:720入のみ・3,000円(保冷バッグ付き) 2)こちらも同じく御蔵近くの、弘前市藤代地区で栽培された「華吹雪」米で醸された純米酒の搾りたて生酒‥‥搾りたて特有のフレッシュ&フルーティの香味ながら、米の甘味や旨味をしっかりと残し、爽やかな酸でキレよく流し、後口も良く、ん~~美味しい! もう四、五杯となるのは間違いありません。 そして、少し高めのアルコールでコクもあり、それでいてキレ良く飲み飽きせず、これなら少し熟成させてトロリとした飲み感を楽しむのもいいかも。でも、こんな美味しいのに熟すのを待つなんて無理‥‥という方は、思い切って極ぬる燗で飲んでみてください。きっと、美味しく旨い「生燗」の世界に嵌ること請け合い! だと思いますよ~~‥‥‥‥ 『豊盃・29BY 純米しぼりたて 生酒』です。 ![]() 精米率:麹/55%、掛/60% 使用酵母:自社酵母 日本酒度:+1.0~+3.0 酸度:1.8~2.0 ALC度:16.0~17.0% 価格:1.8入・2,998円、720入・1.543円 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ さて「豊盃」、他にも美味しいお酒がありますよ~~‥‥ ![]() 1.8入・3,292円、720入・1,697円 ![]() 1.8入・2,829円、720入・1,471円 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー <2017年12月~2018年01月の予定> ・12月17日(日)定休日 ・12月23日(土)天皇誕生日 通常営業致します ・12月24日(日)定休日 ・12月31日(日)午前9時30分~午後6時 営業致します ・01月01日(月)元旦 お休み 致します ・01月02日~03日 午前10時~午後6時 営業致します ・01月04日~06日 通常営業致します ・01月07日(日)午前10時~午後6時 営業致します ・01月08日(月)成人の日 お休み 致します ・01月14日(日)定休日 ・01月15日(月)お休み 致します ・01月21日(日)定休日 ・01月28日(日)定休日 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー *秋田の 花・旅・人 も御覧ください。 当ブログへのお問合せ等は下記宛にお願い致します。 ──────────── 酒屋まるひこ 秋田市大町4-1-2 電話・018-862-4676 営業時間・午前9時30分~午後9時00分 定休日・毎週日曜日 ──────────── *尚、未成年の方からのお問合せにはお応えできませんのでご了解ください。
by nbhkkry20
| 2017-12-17 17:53
| 東北の酒・豊盃
|
カテゴリ
全体 秋田のいろいろ 品評会、きき酒会 秋田晴 朝乃舞 阿櫻 天の戸 新政 一白水成 刈穂 白瀑・山本 喜久水 太平山 たてのい 千代緑 出羽鶴 天寿 ネクスト5 春霞 秀よし 飛良泉 福小町・角右衛門 福乃友 福禄寿 まんさくの花 やまとしずく ゆきの美人 雪の茅舍 両関 秋田の名産品・佐七の塩魚汁 秋田の名産品・稲庭干饂飩 秋田の名産品・アカシヤの蜂蜜 東北の酒・上喜元 東北の酒・日高見 東北の酒・豊盃 関東のお酒・神亀 関西の酒・梅乃宿 宮崎の芋焼酎・松露 大分の麦焼酎・杜谷 国産ワイン・甲州&善光寺 北国のいろいろ 日本のいろいろ 世界のいろいろ 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||