1
曇 のち 雨
お酒のご紹介の前に、来週のお休みのお知らせを‥‥‥‥ 6月17日(日)定休日 6月18日(月)お休み 致します ご迷惑 ご不便をおかけしますが、宜しくお願い申し上げます。 さて、本日は「まんさくの花」さん‥‥この季節には是非とも飲むべき一本! 今やこの酒を知らない真の愛飲家はいない! といわれるほど“有名”になった『うまからまんさく』シリーズの夏バージョン、『生原酒 爽々酒』です。 旨くて、辛くての「うまからまんさく」には通常品の他に、冬には「生原酒 番外品<超辛口>」、秋には「ひやおろし」、そしてこの夏の『爽々酒』と三つの特別ヴァージョンがあります。どれも「旨辛」の名の通り、濃醇な旨味を持ちながらスキッと切れてゆく辛さで飲み飽きせず、しかも、バージョンを問わずお手頃価格‥‥ということで、季節の移ろいを楽しみながら毎日の晩酌ができる、これほどのお酒はないかもしれません。 そこで、この「爽々(そうそう)」‥‥辞書にでも載っていそうな言葉ですが、御蔵のまったくの造語。それが、「爽々」といえば「プチプチ‥‥」と応えがくるほど愛されるようになったのですから大したものです。それもこれも、その名に恥じない“爽やか爽やか”なお酒を出し続けているからこそなのですねぇ。 例年同様に、蔵人を総動員して全て手作業にて瓶詰めにあたり、直汲みとして十分な量の発泡感を封じ込めました。そのため、搾りたてのような微発泡感と、爽やか且つフレッシュな味わいを愉しめる のは間違いなく、開栓後しばらくして発泡感が薄れても、旨くて辛くての「うまからまんさく」の生原酒! キリッと冷やしてクイっと飲れば、通常の「うまから」と違う濃厚で芳醇な旨味を楽しめるのは間違いなし! だと思いますよ~~‥‥‥ 『まんさくの花・29BY 特別純米生原酒 うまからまんさく 爽々酒』です。 ![]() 精米率:55% 使用酵母:協会9号 日本酒度:+10.0 酸度:1.5 アミノ酸:1.5 ALC度:17.0% *一升瓶は通常王冠です。 開栓時の吹き飛びに注意してください。 価格:1.8入・2,916円、720入・1,458円 花コメ:香り抑えめ。喉越しシュワシュワ! まるで炭酸を入れちゃってるかのような、しっかりした発泡感です。キチンと効いたホロ苦が心地よいドライな味わい。「きりっとキレる」というより、「甘みが残らない」という方向からの辛口味・・・! これが冷蔵庫にあれば、耐えられないほど暑かった1日の終わりにも、楽しい晩酌タイムを過ごせそうです。食の進みそうな軽快さも嬉しい! わたしは、氷ガシャガシャ入れた大きいグラスにたっぷり入れて飲む予定。もう夏に向けて準備は万端です。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ さて「まんさくの花」、他にも美味しいお酒がありますよ~~‥‥ ![]() 1,8入・2,592円、720入・1,350円 ![]() 1,8入・2,700円、720入・1,458円 ![]() 1.8入・3,456円、720入・1,814円 ![]() 1.8入・3,564円、720入・1,900円 ![]() 1.8入・終売、720入・1,458円 ![]() 1.8入・3,456円、720入・1,782円 ![]() 1.8入・終売、720入・1,750円 ![]() 1.8入・3,348円、720入・1,814円 ![]() 720入のみ・2,376円 ![]() 1,8入・終売、720入・2,916円 ![]() 1.8入・終売、720入・1,620円 ![]() 1,8入・終売、720入・1,814円、 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー <2018年06月~2018年07月の予定> ・06月17日(日)定休日 ・06月18日(月)お休み 致します ・06月24日(日)定休日 ・07月01日(日)定休日 ・07月08日(日)定休日 ・07月15日(日)午前10時~午後6時 営業致します ・07月16日(月)海の日 お休み 致します ・07月22日(日)定休日 ・07月23日(月)お休み 致します ・07月29日(日)定休日 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー *秋田の 花・旅・人 も御覧ください。 当ブログへのお問合せ等は下記宛にお願い致します。 ──────────── 酒屋まるひこ 秋田市大町4-1-2 電話・018-862-4676 営業時間・午前9時30分~午後8時00分 定休日・毎週日曜日 ──────────── *尚、未成年の方からのお問合せにはお応えできませんのでご了解ください。 ▲
by nbhkkry20
| 2018-06-11 15:16
| まんさくの花
1 |
カテゴリ
全体 秋田のいろいろ 品評会、きき酒会 秋田晴 朝乃舞 阿櫻 天の戸 新政 一白水成 刈穂 白瀑・山本 喜久水 太平山 たてのい 千代緑 出羽鶴 天寿 ネクスト5 春霞 秀よし 飛良泉 福小町・角右衛門 福乃友 福禄寿 まんさくの花 やまとしずく ゆきの美人 雪の茅舍 両関 秋田の名産品・佐七の塩魚汁 秋田の名産品・稲庭干饂飩 秋田の名産品・アカシヤの蜂蜜 東北の酒・上喜元 東北の酒・日高見 東北の酒・豊盃 関東のお酒・神亀 関西の酒・梅乃宿 宮崎の芋焼酎・松露 大分の麦焼酎・杜谷 国産ワイン・甲州&善光寺 北国のいろいろ 日本のいろいろ 世界のいろいろ 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||